
介護ビザとは
介護ビザは、介護福祉士の資格を有する者が、介護または介護の指導を行う業務をするために設けられたビザです。
介護ビザに該当する業務範囲は次のものになります。
1.介護ビザの業務範囲
病院、介護施設等で入浴、食事の介助などの介護業務全般を行う活動。ケアプランの作成、訪問介護も含まれる。
介護ビザの申請の流れ
介護ビザの申請の流れは次のようなものになります。

介護ビザの申請は、外国から外国人を呼び寄せる場合は、日本にいる外国人関係者とお会いして手続きを進めることになります。
介護ビザの審査基準
介護ビザでは次のポイントを審査されます。
1.介護ビザ
- 1.資格要件
- 介護福祉士養成施設を卒業し、介護福祉士の資格に合格したこと。(養成施設ルートによる介護福祉士の資格)
- 2.契約要件
- 本邦の公私の機関(病院、介護施設等)との契約により活動をすること。
- 3.活動要件
- 周辺作業(掃除、洗濯)に従事する活動ではなく、介護活動に従事すること。
介護ビザのポイント
介護ビザを申請する場合は、次の点に留意する必要があります。
- 本邦の公私の機関との契約に基づいて介護活動をする必要があり、要介護者本人や要介護者の家族との契約に基づいて行う介護活動は該当しない。
- 教員として、生徒に対し介護の指導を行う場合は介護活動に該当しない。
- 介護の実務経験を積み、介護福祉士国家試験の受験資格を得て、実務経験ルートにて介護福祉士に合格する場合は、該当しない。